誰でもデキるSDGs(持続可能な開発目標)|食品ロスをなくすためにできること

学び

こんにちは!ゴリパパです!

この記事は、

SDGsの目標12(つくる責任、つかう責任)に該当する

身近な問題である食品ロスについて説明し

改善する為にできることを書きました

スポンサーリンク

誰でもデキるSDGs(持続可能な開発目標)|食品ロスをなくすためにできること

日本では毎年約600万トンの食べ物が食べられるにもかかわらず捨てられている

毎年約600万トンの食べ物が捨てられている

そう言われてもなかなかイメージが湧きづらいですよね

調べたところ

世界食糧基金による世界全体の食料援助量の約2倍に相当するそうです

世界で飢餓状態にある人は8億人

日本からでる食品ロスで何人の人が救えるのでしょうか?

日本は食品ロス大国の一つであり

世界6位です

誇れることではないですね

家庭からの食品ロスの主な原因は、直接廃棄、食べ残し、過剰除去

食品ロスには、事業系の食品ロスと家庭系の食品ロスがあります

事業系の食品ロスは、324万トン

家庭系の食品ロスは、276万トン です

家庭からの食品ロスの主な原因は、直接廃棄、食べ残し、過剰除去です

直接廃棄、食べ残し、過剰除去はさらに以下の要因にわかれます

直接廃棄

  • 買いすぎ
  • 長持ちしない保存方法
  • 食材を使い切れなかった
  • 贈答品でもらった食べ物が好みでない

食べ残し

  • 作りすぎ
  • 放置していて忘れた
  • 好き嫌い
  • 料理の失敗

過剰除去

  • 調理技術の不足
  • 過度な健康志向

それぞれの要因に対して普段の生活で工夫すべきことを環境省の資料より引用します

引用:環境省資料より https://www.env.go.jp/recycle/food/shiryou.pdf

日常生活でできる工夫に関して参考にできるリンクです ↓

一般社団法人全国フードバンク推進協議会 https://www.fb-kyougikai.net/blank-14

関連記事 賞味期限切れの牛乳を救うレシピ1 | 飲みきれなかった牛乳でホワイトソースを作ろう 

     賞味期限切れの牛乳を救うレシピ2 | カッテージチーズを作ろう!

     飲みきれなかったワインを救うレシピ|ソースを作ろう!

食品ロス削減に貢献デキる詰め合わせセットです ↓

賞味期限と消費期限

皆さんは、賞味期限と消費期限の違いについてしっていますか?

簡単に説明すると

賞味期限とは

書かれた保存方法を守って保存していた場合に、美味しく食べられる期限のこと

スナック菓子、カップ麺、チーズ、缶詰、ペットボトル飲料、調味料など

傷みにくい食品に表示される

消費期限とは

書かれた保存方法を守って保存していた場合に、安全に食べられる期限のこと

お弁当、サンドイッチ、生麺、ケーキなど

痛みやすい食材に表示される

 

食品に書かれている日付だけをみて捨ててしまわずに賞味期限か消費期限かを確認する

賞味期限がきれているものでも

味、ニオイ、色などをチェックし異常がなければまだ食べることができます

農林水産省ホームページ 賞味期限と消費期限

最後に

日本が食品ロス大国であると知った時、重い気分になりました

飲食業に就職し料理人になって

たくさんの食品の廃棄をしてきました

作りすぎ、お客さんの食べ残し、調理の失敗、食材の管理ミスなど

世界には大量の食品を廃棄している国もあれば

飢餓状態の人があふれている国もあり

飢餓状態の人は世界で8億人います

この現実と、だからってどうしたらいいの?

という重い気分

事業所、飲食店、家庭における食品のロスはなくすことはできないですが

みんなの少しの努力で減らすことはできるはずです

世界を救うほどの余裕はないですが

一人一人が少し努力するだけで何か変わるはずです

最後までお読みいただきありがとうございます!

学び
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
食って寝て学ぶ

コメント

タイトルとURLをコピーしました